top of page

【エネルギーツアー 高校生ボランティア募集】

  

   大阪・関西万博にて開催される小学生向けイベント「エネルギーツアー」において、

  小学生の夏の自由研究をサポートする高校生ボランティアを募集しています。
  詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

​  たくさんのご応募をお待ちしております。

logomark

​Our Mission

​世界に通用する人材を育てる

学生団体Flagshipは、高校生に大学の学びを提供することをめざします。

私たちは、高校生の探究活動の質の向上を目的として、高校生と大阪大学をつなぐ

高大接続事業の準備・運営を行っています。

 

これまでにない探究活動に着目した教育環境を形成することで、

未来を担う高校生が切磋琢磨し成長できる場を創造しつづけていきます。

Our History

高校生に大学の学びを提供する

2015

 現在高校で必修化されている探究学習に対して、先進的な取り組みをしていた高校の先生から

「文系の探究活動の発表の場が少ない」という意見を受けた教授が高大接続行事の運営を開始​

以来、大阪大学大学院国際公共政策研究科の主催のもと、法学部国際公共政策学科のゼミ活動の一環としてイベントの運営が行われてきました。

2021

教授の退官に際して、これまでの取り組みをいかに継続するかが課題となり、

「高校生の学びの機会を無くしたくない」という思いから国際公共政策学科の学生を主体とする有志のメンバーが学生団体を結成

​以後学生団体Flagshipの活動として、イベントの準備・運営を行ってきました。

2025

​運営する両イベントは2024年、開催10回目という節目を迎え、

Q-1プロジェクトとの連携や企業のご協賛を受けるなど新たな試みを進めてきました。

今年は団体が位置する大阪の地で 2025年日本国際博覧会が開催され、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる年となります。

学生団体Flagshipとしても大阪・関西万博との連携を予定しており、様々な形で探究学習の場の更なる提供を目指すとともに、イベントの質向上に取り組んでまいります。

Notice

2025-05-20  エネルギーツアーでの高校生ボランティア募集を開始しました。

        詳細はこちらよりご覧ください。

2025-03-23~24 第10回待兼山会議を開催しました。

2025-02-19     日経NIKKEI SDGs FESTIVAL OSAKA KANSAI 変革から共創へ

           ー大阪・関西万博 扉をひらくーにブース出展しました。

2024-11-21     当団体が運営するFGLCが大阪大学統合報告書2024に掲載されました。

​           大阪大学統合報告書2024はこちらよりご覧ください。

2024-09-20    「ステハジ」EXPO ~共創から新結合・変革へ~にブース出展しました。

2024-08-20     NIKKEI 未来社会×共創ENGINEに当団体についての記事が掲載されました。

           記事はこちらよりご覧ください。

bottom of page