top of page

2025.8.20(3日目)
@大阪大学豊中キャンパス
FGLC2025、3日目の様子です。
この日は、最終発表を行い、全体に向けて3日間の研究の成果を披露しました。
その後、大阪大学名誉教授である星野俊也先生より特別講演をしていただきました。
3日間の最後には他グループの高校生と交流する時間も設けました。
グループワーク
最終発表に向けてスライド資料の作成や発表の練習に取り組みました。
各グループが時間に追われながらも努力の成果をまとめ上げました。
最終発表
各グループが3日間の研究成果を発表しました。それぞれが持つ問題意識から社会課題を掘り下げ、多角的な視点から分析し、具体的な解決策を提案しました。
審査員の先生方との質疑応答では、鋭い指摘に対して自信をもって意見を述べる場面も見られました。
特別講演
大阪大学名誉教授の星野俊也先生をお招きし、
「『SDGsの先』まで見据えた世界に向けた選択肢とは」と題して、ジュネーヴの国連事務所からオンラインでお話しいただきました。
国際公共政策や国連の役割、「SDGsの先」で目指される考え方に触れる機会となりました。
懇親会
3日間の最後には他のグループの高校生やファシリテーターと交流する時間を設け、感想や雑談トークに花を咲かせました。
また、先生方に質問をしに行く姿や、腰を据えて建設的な対話を行う姿も見受けられました。
bottom of page